角島.下関.長府
今日は本州の西端をグル〜と周ります。
最初の訪問地は角島です。 文字通り本州西端の北の角に有る島です(でも読みは”つのしま”です)
須佐の先からズット続くR191を豊北町でP275に移ります。
角島へ渡る角島大橋は途中で曲がっています。
島と本州の間の島を避けて作られてます・・・普通は島を橋脚に利用するのにね〜?
途中の道路脇に牛が〜〜 |
角島の先端は夢岬と云います。
夢岬は読めますが特牛イカは読めません!
|
こっといイカって読みます。
地名・駅名にも有りますが絶対読めないね!
|
 |
 |
 |
|
|
|
チョット南欧的な雰囲気のステキな岬です。 |
 |
灯台は良く見ると石積みです!
コンクリートでペンキ塗りの白亜の灯台より
遥かに存在感があります。 |
 |
 |
|
|
シーズン外れの平日ですから人っ子一人居ません
角島.独り占めで得した感じです(*^^)v
角島の次はR191から一寸入った土井ケ浜遺跡です。
普通の遺跡は人の活動の場ですが、ここは集合墓地の遺跡です。
その為人骨が良好な状態で発掘され、人類学上重要な遺跡となっています。
コチラは「土井が浜ミュージアム」
展示場になってます。
|
コチラは「土井が浜ドーム」です。
遺跡の内、重要な部分にドームを被せて発掘現場の展示・保護をしています。
|
 |
 |
 |
|
|
|
宇賀本郷から海岸沿いのR191からP260に入ります。
「小野小町の墓」の看板が見えましたので行ってみます・・・本物とは思いませんが(*^^)v
途中の風力発電の風車
10基で20000KWですから結構大きいです。
|
虚無僧の墓
これは本物っぽい氣がします。
|
コチラが小野小町の墓
花が供えられ、地域で大事にされてるようです。
|
 |
 |
 |
|
|
|
再びR191に戻って来ました。
ここは小串.「大 吼谷蝙蝠洞」と云う天然記念物が有るらしいので探しました。
結局分からず、地元の人に尋ねたら、悪さをする人が居るので今は立ち入り禁止にして、案内も何もないのだって!
|
小串の港からの景色は可也なもんですよ! 男島・女島・竜宮島って云うらしいです。
|
|
|
 |
|
|
|
|
本州の西南端の彦島に来ました。 老いの山公園は展望が優れてます。
|
本当は巌流島を見るツモリで彦島に来ました。
巌流島行きの渡船場は有りましたが、巌流島
は陸から直接は見えないらしいです。
|
 |
 |
 |
|
|
|
下関の海峡ゆめタワーに来ました。 関門海峡のランドマークです。
|
|
|
|
|
|
28階?の展望室からの展望はグルッと
360度でスバラシイです。
関門橋も門司も彦島も下関市街も一望です。
巌流島も足元に見えます
27階の展望レストランでカレーの昼食です。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
タワーからの展望をたのしんだ後今度はR9で東に向かいます。
下関郊外の赤間神宮に寄っていきます。
壇ノ浦で滅亡した平家の怨念を慰めている所です。
赤間神宮ですが元はお寺でした。 明治の神仏分離で神社になったのだそうです。
|
これは耳なし芳一のお堂
子供の頃の小泉八雲の怪談は怖かったな〜
|
 |
 |
 |
|
|
|
平家一門の墓
平家一門は平○盛と云う名前が多いです。
静岡の富士宮には平維盛の墓が有ります!
・・・眉つばかな?
|
 |
右の林の中が安徳天皇陵だそうです。 |
 |
 |
|
|
R9で関門橋を越えると壇ノ浦です。
源義経と平教経の像
源平合戦のライバルです。 |
長州は関門海峡で外国船を砲撃し、米英仏蘭の反撃を受け負けちまったの(~o~)
で大砲などは戦利品として仏?に持って行かれちゃったのです。
それで今はレプリカが飾ってあります・・・負けた記念物なんか飾らなくても良いのにね〜
|
 |
 |
 |
|
|
|
R9をもう少し行くと長府です。
長府って市じゃないのですね・・・・長州の府中だったのに
功山寺に来ました。
高杉晋作がここで挙兵し、長州を尊王に向かわせ、薩摩と連合し幕府を倒したのです。
長府の武家屋敷跡は駐車出来なくって見れなかった(~o~)
山口県の瀬戸内海側は工(鉱)業地帯で観光地は有りません。
長府からはR2.R190をただ走るだけで宇部に来ました。
下関→岩国の間での宿泊地は宇部にしか有りません。
ときわ湖畔キャンプ場と、ときわ湖畔YHです。
キャンプ場は閉まってたのでYHに泊ります。
 |
←YHのお母さん 市の委託でYHを管理してます。
ときわ湖畔YHは宇部市の施設です。
いかにも市営施設で、「青年の家」とか「休暇村」とかみたいに大きいです。
お母さんに宇部の観光地を聞いたら「さぁ〜 此処かな〜」って
で翌朝ウォーキングで湖畔を一周して来ました。
一周1時間程で手頃なウォーキングコースでした。 |
 |
 |
|
|
MAPへ 次へ
|